こどもの矯正
(Musde Functional Therapy=口腔筋機能療法)
当院では、矯正治療を検討されている方が安心して治療に臨めるよう、豊富な情報をホームページで公開しています。「お口の健康」に興味を持たれ、治療に取り組まれるきっかけとなれば幸いです。
正しい咬み合わせは健康への第一歩!
欧米では、歯や口の健康に関する関心が高く、学生時代に矯正治療を受けることが一般的です。日本でも最近は、見た目だけでなく、健康的な咬み合わせや機能性を重要視するようになってきています。美しい歯ならびと生き生きした笑顔を手に入れてみませんか?
矯正治療では、乱れた歯ならびや歯のすき間、突出した歯を整えることができます。ただし、単に見た目を美しくするだけではなく、咬み合わせ機能を復元することが矯正治療の本質です。
良好な咬み合わせは健康の土台となります。しっかり咬むことで、口の最も重要な役割である咀嚼(そしゃく)と呼ばれる食べ物を咬み砕く作業の効率が上がり、栄養をしっかり吸収できるだけでなく、全ての歯で咬み合わせの力を分散することで、歯の負担が減り歯の寿命が延びる可能性があります。また、全ての歯をバランスよく使うことは、正しい姿勢の維持にもつながります。子どもの成長期には、あごの発達に影響を及ぼし、大人でも関節の動きが改善することがあります。
(Musde Functional Therapy=口腔筋機能療法)
歯科と矯正歯科の違い
厚生労働省の統計では、全国に約7万件の歯科医院が存在しますが、そのうち矯正治療を標榜している医院は約3万件、専門的な矯正歯科は約1,000件程度です。教師治療をどこで受けるべきかは、医院による違いを理解することから始めましょう。
主な違いは表の通りです。
歯科 | 矯正歯科を標榜している歯科 | 矯正専門歯科 | |
---|---|---|---|
矯正治療を行っている | × | ◯ | ◯ |
矯正歯科医 | × | 非常勤 | 常勤 |
診察日 | × | 月1,2回 | 毎日 |
行っている矯正治療の種類 | × | 子どもの矯正 (大人の矯正) |
子どもの矯正 大人の矯正 |
むし歯処置 | ◯ | ◯ | むし歯がある場合は、かかりつけ医院で処置 |
※あくまで目安です。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
矯正歯科を標榜している歯科医院で矯正治療を行う場合の主なメリットは、むし歯や抜歯処置が必要になった場合に、その歯科医院で行えることです。一方、矯正歯科専門の医院では、矯正歯科医が常勤でいます。
矯正治療は長期にわたる通院が必要になります。診療日や時間、駅からのアクセスなど、無理なく通える医院を選びましょう。土日診療や夜間診療にも注目すると良いでしょう。
矯正治療は治療期間が長くなるため、必然的にドクターやスタッフとも長く顔を合わせることになりますので、相性が重要になります。スタッフが親切かどうか、ドクターがきちんと話を聞いてくれるかなど、コミュニケーションがしっかりとれて、安心して通院できる医院を選びましょう。
矯正治療は日々進歩を続けています。例えば、治療中に装置が目立つのが気になる方には、透明なマウスピースを使用して歯ならびを整えるマウスピース矯正が適しています。今や、アンカースクリューは大人の歯ならび治療には必須であり、材料、設計、成績は常にアップデートされています。また、部分的にすきっ歯だけを治したい方には「部分矯正」という方法が選べます。
矯正治療を検討される方の希望や悩みは個々に異なりますが、対応できる治療方法は医院によって違いがあります。ご自身の症状や希望に合った治療が可能かどうか、事前に医院で確認することが重要です。