子どもから大人まで歯列矯正なら矯正歯科専門医のいるかわばた矯正歯科

マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、透明で取り外し可能な治療方法です。装置が透明なため目立ちにくく、取り外し可能なため、食事や歯磨きが普段と同じように行えます。また、簡単に洗浄できるので衛生的です。

通常の矯正装置との比較

通常の矯正治療はワイヤーやブラケットを使用し、歯を徐々に動かします。一方、マウスピース矯正は、定期的に新しいマウスピースに交換して少しずつ歯を動かしていきます。1回に動かせる歯の量が0.25mmと少量で、これはワイヤー矯正の約1/4にあたります。そのため歯への負担が少なく、痛みや違和感が軽減されます。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの方も安心して利用できます。

ただし、症例により適用できない場合があるため、治療の詳細は診断時にご相談ください。

当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置として、「インビザライン」「アソアライナー」を導入しています。

※インビラザインおよびアソアライナーは、未承認完成物薬機法対象外の矯正歯科装置に該当します。

マウスピース矯正のメリット・デメリット

メリット

透明なので目立ちにくい
取り外し可能で食事や歯磨きが自由にできる
衛生的で簡単に洗浄できる
金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心
通院頻度が通常の矯正に比べて少ない

デメリット

症例により使用できない場合がある
就寝時も含め、1日20時間以上の装着が必要
装着時間が不足すると治療計画に影響を与え、マウスピースの再製作が必要になる可能性がある
むし歯治療等により歯の形が変わった場合、マウスピースの再製作が必要になる
矯正前にむし歯治療や被せものの治療を済ませる必要がある
症状によってはワイヤー矯正を併用する場合がある
治療過程で咬合位(咬み合わせ)が不安定になる場合がある
日本の薬機法上、医療機器や歯科技工法に基づく矯正装置ではない

より精度の高い装置作成のために

3Dデジタルスキャナー

矯正装置を作成する際には、従来の型取り方法に代わり、3Dデジタルスキャナーを使用します。このスキャナーにより、お口の中をスキャンしてデータ化し、より正確な歯型が得られます。従来の粘土のような印象材を利用する型取りで発生しやすい僅かなズレが生じないため、精度の高い治療が可能です。デジタルスキャンで得られたデータに基づき、コンピュータを使用した歯の移動シミュレーションを行います。これにより、患者さま一人ひとりに合わせた最適な矯正装置を製作します。

3次元デジタル印象採得装置「i-Tero」

i-Tero

当院では「i-Tero 5D」という最新の3Dデジタルスキャナーを使用しています。このスキャナーは、お口を開けるだけで歯列を迅速にスキャンできるため、従来の型取り方法で負担を感じる方におすすめです。口腔内のスキャナー先端部分は患者さまごとに新品に交換するため、常に清潔な状態でご使用いただけます。取得した3Dデータを解析することで、治療前から治療終了後までの歯の動きを予測し、治療計画を立てます。この計画に基づいて、患者さまに合わせたマウスピースを製作いたします。

マウスピース矯正の治療の流れ

カウンセリング

01.カウンセリング

歯ならびに関する悩みや希望を詳しく伺います。不安や疑問がある場合は、この段階でお気軽にご相談ください。未成年の方は保護者の同伴をお願いしております。

口腔スキャン

02.口腔スキャン

レントゲン撮影や3Dデジタルスキャンを行い、歯やあごの状態を正確に把握します。その後、3Dシミュレーション画像を使用して治療プランを立て、歯の動きを予測することで治療のゴールを明確にします。

矯正装置の製作

03.矯正装置の製作

得られたデータをメーカーに送り、患者さま専用のマウスピースを作成します。

治療開始

04.治療開始

矯正装置を就寝時も含め1日20時間以上装着してください。治療段階に応じてマウスピースを毎週または数週間ごとに交換します。

治療終了

05.治療終了

治療完了後は、歯ならびの安定を維持するため、調整用のマウスピースを使用します。定期的に通院して咬み合わせや歯の状態を確認します。

よくあるご質問

治療段階によりますが、2周間から1ヶ月半~3ヶ月に1度の通院が目安です。

1日20時間以上装着してください。食事や歯磨き以外はなるべく装着し続けることが重要です。

装置は水で洗浄し、場合によっては歯ブラシを使用して洗浄していただけます。専用の洗浄剤もご利用いただけるので、気になる場合はご相談ください。

一部症例ではマウスピース矯正が適応できない場合があります。ただし、他の治療方法を併用することで対応可能な場合がありますので、詳しくは診断時にご相談ください。

分割払いが可能です。2回払いまでは手数料なしでご利用いただけます。3回払い以上をご希望の場合は、エポスのデンタルローンをご案内しております。詳しくはスタッフまでお訊ねください。